プロジェクトリーダーよりあなたへ
blue earth green treesホームページの 『健康的な日々のために』 のリード文の中で、「国内外のお一人おひとりの健康と幸せを祈りながら、繋がるみなさんと多様な活動を創り続けます。今のあなたに役立つものを見つけていただけると嬉しいです。」として♯1~♯30をあげてくれています。私も実践しています。
一人ひとりの生活で見つけたものを1枚の写真にタイトルやコメント(日本語でも英語でも他言語でもOK)をつけて交流しませんか。
新しい自分の発見や笑顔がさらに増えるかもしれません。
blue earth green treesにお送りください。ホームページに掲載させていただきます。
またLove Peace Freedom and Diversity Concertなどで写真を使わせていただくことがありますのでご了解ください。
撮影・HP掲載には許可が必要な場合(人物や寺社仏閣等)は各自で対応をお願いいたします。
◆写真とタイトル・コメントの送付先:
①お名前
②メールアドレス
③電話番号(緊急連絡用)
④写真
⑤写真のタイトルやコメント(タイトルのみ、コメントなしでお送りいただいても結構です。)
⑥撮影地(例:奈良市若草山、アメリカLAなど)
blue.earth.green.trees.3@gmail.comまでお送りください。
◆プロジェクトリーダー:杉岡博幸(種を蒔くコーナー#29メッセージ投稿者)
#180:田中葉月(2023年6月24日)

お家の中も、お花でいっぱい。
5月末に18年営業してました、お店を閉店しました。
常連のお客さん、アルバイトの子たち、子供達、孫たちから、
お花をいっぱいいただきました。
感謝でいっぱいです。
#179:大西芳子(2023年6月10日)

シロクマ
偶然とれた水中のシロクマ
おしりと足の裏がとっても可愛い
#178:大西芳子(2023年6月10日)

ペンギン
歩いている姿も可愛いけど
初めて見たペンギンの優雅に泳いでいる姿に感激
#177:西村馨(2023年6月3日)

泉南、長慶寺の紫陽花
#176:AMDA社会開発機構 山上正道(2023年6月3日)

2015年ネパール大地震の震央ゴルカ郡に行ってまいりました。
ここではコーヒー栽培を通じた零細農家の収入向上を支援しています。
#175東口千津子/Chizuko HIGASHIGUCHI(2023年5月28日)

アテネから南東にのびる海岸線を車で1時間、ギリシャ神話の海の神、ポセイドンの神殿跡があるCape Sounion/スニオン岬へ。海からの爽やかな風と空からのまっすぐな光を感じる清々しい空間。
スニオン岬で愛と平和と自由と多様性を想う
Thinking of Love, Peace, Freedom and Diversity in Cape Sounio
#174:東口千津子/Chizuko HIGASHIGUCHI(2023年5月20日)

ギリシャ、サントリー二島の北部イアの夕日。アフガニスタン出身の青年と、コソボ出身でオランダにお住まいのご夫婦とそれぞれの今を聴き合いながら、一瞬一瞬の景色を見つめる。
イアで愛と平和と自由と多様性を想う
Thinking of Love, Peace, Freedom
and Diversity in Oia
#173:東口千津子/Chizuko HIGASHIGUCHI(2023年5月20日)

ギリシャのテッサリア地方の岩山に建てられたギリシャ正教の6つの修道院(メテオラは世界遺産登録)が現在も残され、修道士たちが祈りを捧げている。
メテオラで愛と平和と自由と多様性を想う
Thinking of Love, Peace, Freedom
and Diversity in Meteora
#172:東口千津子/Chizuko HIGASHIGUCHI(2023年5月14日)

アテネのbooks & cafe, 'little tree'.
友人のAthenaと声を聴き合い、哲学者からのメッセージに耳を傾け、生き方・あり方を見つめる深い時間。
アテネで愛と平和と自由と多様性を想う
Thinking of Love, Peace, Freedom & Diversity in Athens
#171:西村馨(2023年5月14日)

泉南市農業公園イングリッシュローズガーデンにて
#170:西村馨(2023年5月6日)

桃の木台展望台への道中にて
#169:南和宏(2023年5月6日)

大阪府富田林市
ナロード
看板メニューのボルシチを食べながらウクライナとロシアの民衆を想う
#168:Rie(2023年5月6日)

久しぶりに旅するトート👜
今日わんこと太陽のエネルギーを充電しに海へ行きました。旅するトートも羽を伸ばしてきたよ🌊🌞
#167:今中和子(2023年4月29日)

「さくら餅」を作りました!
桜の葉の香りと少しの塩っぽさ
つぶつぶの餅と甘いあん
季節を感じる和菓子に幸せを感じます。
和菓子作りと言えば、小学校の放課後教室で、子どもたちと一緒に「いちご大福」を作ったことがあります。
手や顔に粉をつけながら美味しそうに食べる子どもたちの姿を思い出します。
#166:田中葉月(2023年4月29日)

今年も我が家は花盛り。
お花を見てるとほっこりします。
#165:西村馨(2023年4月29日)

岬町あたご山のつつじ。
#164:東口千津子/Chizuko HIGASHIGUCHI(2023年4月18日)

奈良市雑司町若草山(標高342m)の山頂(三重目)近くの新緑
若草山で愛と平和と自由と多様性を想う
Thinking of Love, Peace, Freedom & Diversity in Mt.Wakakusa
#163:西村馨(2023年4月18日)

和歌山県岩出市緑花センター
#162:西村馨(2023年4月1日)

和歌山城と桜
#161:南 和宏(2023年4月1日)

大阪府摂津市 新幹線公園にて
さくらとひかり
夢の超特急ひかり号
もう走ることはないけれど、今日も変わらず人々を笑顔にしています。
#160:Arisa(2023年4月1日)

「楽しく歩く鹿の親子」
みんな楽しく元気に過ごして欲しいです。
#159:大西芳子(2023年3月25日)

折り紙で折った鹿
奈良公園の鹿達も満開の桜を楽しんでいるかな?
#158:Hiro(2023年3月20日)

奈良市の佐保川沿いの桜も開花を始めたようです。
現在満開の桜もあれば、これからの桜もあり、毎年春の訪れを感じさせてくれます。
来週末以降が見頃でしょうか?
是非天気のよい日に運動を兼ねて、樹齢170年の川路桜を散策してみてください。
#157:杉岡博幸(2023年3月18日)

春を待つ
春を見つけながらゆっくり歩きました。可愛いつくしを発見。
空に向かって伸びるのを競っているかのようです。
Waiting for spring.
I am walking slowly while looking for spring.
I found cute Tsukushi.
They seems to be competing to stretch themselves toward the sky .
#156:Rie(2023年3月4日)

上からめじろが降ってきた…きっと窓に衝突して。うつる景色の空、まだまだ続いていると見えたんだと思います。何か心が痛くて…ごめんねの気持ちで包みあげ、どこもケガしてませんようにと願いながら優しく温めました。しばらくしてから意識を戻し元気に飛び立ちました。仲間のもとへ戻れてますように。
#155:南 和宏(2023年3月4日)

大阪府北摂の里山のどこか
迷い道
近道を探しては道に迷い、結局は遠回り
私の人生に似ています(笑)
でも、迷い道だからこそ出会える新しい景色もあるんですよね
#154:田中葉月(2023年3月4日)

万博記念公園に、梅を見に行きました。
娘の、お婿さんの名前と同じ名前のうめがあります。
邦彦紅
一本しかなくて、毎年、見つけるのに一苦労。
まだ蕾でしたが、綺麗な青空とともに、娘ファミリーの幸せを祈りました。
#153:大西芳子(2023年2月25日)

ウクライナ、そして世界の平和を願いながら。
#152:Hiro(2023年2月19日)

北海道函館市五稜郭町、雪の五稜郭。
#151:Hiro(2023年2月19日)

北海道白老郡白老町、結氷したポロト湖。